武蔵大学論集 「The Journal of Musashi University」 >
2016年度・第64巻 第3・4号 >
Please use this identifier to cite or link to this item:
http://hdl.handle.net/11149/1880
|
Title: | PFI における特別目的会社( SPC) についての一考察 : なぜSPC が設立されるのか |
Other Titles: | Legal Consideration about Incorporation of the Special Purpose Company(SPC)in Private Finance Initiative |
Authors: | 水島, 治 MIZUSHIMA, Osamu |
Keywords: | PFI 特別目的会社(SPC) プロジェクトファイナンス 資金調達 |
Issue Date: | 30-Mar-2017 |
Publisher: | 武蔵大学経済学会 |
Abstract: | 現在,わが国のPFI(Private Finance Initiative)においては,複数の企業がコンソーシアム(consortium)を組成して案件へ応札する.しかし,落札したコンソーシアムがみずから選定事業者とならずに,特別目的会社(Special Purpose Company,以下,「SPC」という.)を別途設立して,これを選定事業者とするのが一般的である.本論文は,こうした実務を前提として,「なぜPFI においてSPC が設立されるのか」という問題についての理論的説明を整理した上で,SPC の設立の理論的枠組みを確認し,変則的なSPC を分析するものである. |
URI: | http://hdl.handle.net/11149/1880 |
Appears in Collections: | 2016年度・第64巻 第3・4号
|
Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.
|