武蔵大学論集 「The Journal of Musashi University」 >
2012年度・第60巻 第1号 >
Please use this identifier to cite or link to this item:
http://hdl.handle.net/11149/1536
|
Title: | CDS、債券価格、株価の関係 : 消費者金融会社におけるケーススタディ |
Other Titles: | A Emprical Analysis of the Relation between Bonds, Stocks and Credit Default Swaps : A case study for consumer finance companies |
Authors: | 茶野, 努 CHANO, Tsutomu |
Issue Date: | 20-Jul-2012 |
Publisher: | 武蔵大学経済学会 |
Abstract: | リーマンショック,ギリシャ危機などにおいて CDS 悪玉説が唱えられている。EU では 10 月より,現物を持たない者が国債 CDS を購入することが禁止される。本論では,CDS がヘッジ目的か,投機目的かをアイフル・武富士といった破綻が相次いだ消費者金融会社を対象に考察する。データ数が限られているので,その評価には慎重でなければならないが,CDS のスプレッドカーブは破綻の蓋然性が高くなると,極めて大きく変動し,合理的な判断を超えた動きを示す。そのような会社では債券と CDS とのスプレッドの連動もみられない。CDS 取引の投機性については今後も研究を行う必要がある。 |
URI: | http://hdl.handle.net/11149/1536 |
Appears in Collections: | 2012年度・第60巻 第1号
|
Items in DSpace are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.
|